MLMの真実!怪しいビジネスモデルの裏側を暴く

当ページのリンクには広告が含まれています。

MLMの怪しい真実 MLM

まいど。サラリーマン副業検証人はぐみんです。

突然ですが、MLM(マルチレベルマーケティング)というビジネスご存知ですが?

ネットワークビジネスという言葉でもでてくるときもありますかね。

皆さん、一度くらいは聞いた事があるのではないでしょうか?

あ~でた。怪しいやつでしょ?

わたしも以前は第一印象としては、そのようにしか思っていませんでした。

それでも、これだけ怪しい怪しい、と言われながらもこのビジネスってなくならないですよね?

なんでだろう?って疑問に思いませんか。

なんとなく儲かるっていう話も聞こえてくるけど、まわりでそんな話実際に聞かないから本当のところどうなんだろう?と思っている人もいると思います。

MLMは確かに怪しいイメージがありますが、イメージだけではなく今回はその疑問と実際のところをまとめました。

私は個人的な考えとして、MLMはビジネスとして成立していると考えています。

そこに関わる人と製品が大事なんです。

本記事でわかること
  • MLMとはどのようなものかわかる。
  • 本当に怪しいのかがわかる。
  • 儲かるって本当なのかわかる。

MLMとは?仕組みと基本的な特徴

まず、MLM(マルチレベルマーケティング)についてどのようなものか知らない方もいるかもしれませんので簡単に説明しますね。

MLMの仕組み

MLM(マルチレベルマーケティング)は、法的には「連鎖販売取引」として知られるビジネスモデルで、商品の販売だけでなく、新規会員の勧誘を通じて収益を得る仕組みです。

その他にも、マルチ商法・ネットワークビジネス・組織販売ビジネス・リレーションビジネス等の名称で呼ばれています。

名前から一般的にはあまり良いイメージを持たれないのかなと思っています。

こちらに関しては後述しますが、なんだか怪しいイメージではないでしょうか?

しかし、世の中のビジネスってよく考えたらネットワークビジネスという事も言えるのではないでしょうか?

個人でやっているか、企業としてやっているかは別にしてです。

個人商店とコンビニエンスストアや、個人経営のラーメン屋さんとフランチャイズのラーメン屋さん。

どちらが儲かっていますか?

これってネットワークを使ったビジネスではないでしょうか?

少し極端な事例をだしましたが、MLM自体はきちんとした確立されたビジネスモデルです。

MLMの特徴

続いてMLMの特徴についてまとめました。

MLMの特徴
  • 消費するだけでなく、販売システムを活用して販売することができる。
  • 基本的には口コミによる紹介販売という形態をとっている。
  • 決して楽をして稼げるといったものではなく、きちんとしたビジネスモデルである。

よく違法性について語られることがありますが、「特定商取引法 第33条」で定義される販売形態で運営される限り「合法」となります。

特定商取引では以下のように定義されており、しっかりと禁止事項も記載されています。

もちろん違反した場合には、法律により処罰されますので、怪しいものは減少している考えられるのではないでしょうか。

ちなみに、MLM業界最大手は一度は聞いたことあるのでは無いでしょうか、アムウェイ(Amway)です。

若い頃にしっかりとした知識を持っていたら、失敗せずに済んだのにな・・・

特定商取引法 第33条 連鎖販売取引

個人を販売員として勧誘し、更にその個人に次の販売員の勧誘をさせるという形で、販売組織を連鎖的に拡大して行う商品(権利)・役務の取引のこと。

引用:特商法取引法ガイド

このモデルの最大の特徴は、販売ネットワークを拡大することで、組織全体の成果に応じた報酬が配分される点にあります。

そのため、「自由な働き方」や「少ない初期投資」というメリットに魅力を感じる人も少なくありません。

MLMを正しく理解し、慎重に選択することが重要です。

MLMが「怪しい」と言われる理由

MLMが「怪しい」と言われる背景には、複雑な仕組みや過去の悪質な事例が影響しているからとなっています。

一部の事業者は「簡単に稼げる」「短期間で成功できる」といった誇大な宣伝を行い、参加者が思うように利益を得られないことが多々あります。

その結果、MLM全体が不信感を抱かれる要因となっていますよ。

また、最も怪しいと感じるのは、違法なネズミ講(無限連鎖講)と混同されるところじゃないでしょうか?

ネズミ講(無限連鎖講)とMLMの違い

ネズミ講(無限連鎖講)に関しては、その名もずばり「無限連鎖講の防止に関する法律」という法律で禁止されています。

MLMとの一番の違いは、ネズミ講は「参加者が増える=参加費用が上位者の利益」となる部分です。

よくある話ですが、上記構造の場合ですと一人が二人ずつ紹介しないと途中加入した人は、儲からないようにできています。

そして、上から数えて27段目には、日本の人口約1億2千5百万人を超えてしまいます・・・

ですので、ビジネスとしてはもちろん成立しないし、法律で禁止されているわけです。

しっかりと法律で禁止されているビジネスですが、残念ながら現在でもなくなっていません。

特にSNSの普及により、より個人間のつながりが増え、悪人にはやりやすくなっている可能性がありますので、正確な情報をしっかりと持つことが大事になっています。

無限連鎖講の定義

  • 金品を出す加入者が無限に増加することを前提として
  • 先に加入した者を先順位者、これに連鎖して段階的に2倍以上で増加する後続の加入者を後順位者となり
  • 先順位者が後順位者の出す金品から自己の出した金品の価額又は数量を上回る金品を受け取る仕組みの「金品の配当組織」

引用:弁護士法人 モノリス法律事務所

マルチっていう単語の響きもなんとなく、怪しい感じを受けてしまうのもあるのかな~

こうした問題が広く報じられることが、MLMに対する「怪しい」というイメージが払拭されずに残っている理由になりますね。

MLMに参加する際に考えられるリスクと注意点

MLMに参加する際には、いくつかのリスクを事前に把握しておくことが重要です。

新しいことを開始するには、多少のリスクがつきまといますが、正確な情報をきちんとしたところから得ることでそのリスクを低減することができます。

MLMに参加する際に考えられるリスクと注意点
  • 経済的な損失が発生するリスクがある
  • 時間と労力を要する
  • 人間関係に影響を及ぼす可能性がある

経済的な損失が発生するリスクがある

まず、一つ目のリスクと注意点は経済的な損失です。

多くのMLMでは初期費用として商品購入や登録料が必要な事が多いです。

スタート無料というのは、なかなかないと思いますよね。

さらにそこから、活動に必要な経費や、セミナー参加費用、毎月一定の製品購入が必要なもの等、支出が発生するものが大半かと思います。

これにより、十分な収益を得られない場合、赤字に陥るリスクが高まります。

MLMを実際にやっている人のうち、何%ぐらいが黒字なのかは気になるところですが、はっきりとした統計はでていません。

またいつか詳しい数値がでれば追記したいと思います。

時間と労力を要する

次に、MLMは多くの時間と労力を要するビジネスモデルです。

商品を販売したり、新規会員を勧誘したりする活動には継続的な努力が求められますが、これらが成果につながらない場合、精神的な負担が増加する可能性があります。

これに関してはビジネスと捉えたら、それなりの時間と労力が必要なのは仕方がないのではないでしょうか?

逆に加入しただけで、「あなた来月から何もしなくても、毎月10万円入ってきます。」

の方があやしくないですか?

ですので、そこはMLMをやる前に調べておく必要があるかと思いますよ。

人間関係に影響を及ぼす可能性がある

さらに、親しい人々との人間関係に影響を及ぼす可能性もあります。

実はMLMをやりたくないっていう大半の理由は、個人的にはこれがおっきいのではないかと思っています。

久しぶりに連絡がきた相手は、宗教かネットワークか。

なんて言われた事がありました。笑

特に、家族や友人を頻繁に勧誘することで、信頼を損なったり、関係が悪化したりするケースが少なくありません。

このような問題はMLMに共通する課題の一つです。

MLMを検討する際には、事業者の信頼性や報酬体系の透明性を確認すること、そして自分の経済状況やライフスタイルに合ったビジネスモデルかどうかを慎重に考えることが大切です。

また、周囲の人々との関係を尊重しつつ、無理のない範囲で活動を進めることが、リスクを軽減する鍵となります。

MLMとの賢い付き合い方

MLMに興味を持った場合、慎重に対応することが成功への鍵です。

まず、事業者が提供する情報を鵜呑みにせず、第三者の意見や独自のリサーチを通じて、事業者の信頼性や商品の実態、報酬体系の透明性を確認することが重要です。

ここ大事なので、二回言いますね。

事業者が提供する情報を鵜呑みにせず、第三者の意見や独自のリサーチを通じて、事業者の信頼性や商品の実態、報酬体系の透明性を確認することが重要です。

不明確な部分があれば、事前に質問し納得した上で判断しましょう。

もし、こちらか質問した内容に答えられない、答えないMLMには参加しない事をおすすめします。

もしMLMに参加する場合は、現実的な目標を持ち、過度な期待を避けることが大切です。

MLMの成功は一夜にして得られるものではなく、商品やサービスの価値を正確に伝える努力が必要です。

また、親しい人々との信頼関係を大切にし、無理な勧誘や販売を行わないよう心掛けることが、人間関係の摩擦を防ぐポイントです。

MLMはビジネスモデルとして合法的である一方、参加の仕方によってはリスクを伴います。

そのため、参加を決める前に十分な情報を集め、自分の価値観や目標に合致するかどうかを慎重に見極める姿勢が求められます。

冷静な判断力を持ち、賢い選択をすることで、MLMと上手に向き合うことができるでしょう。

まとめ

MLM(マルチレベルマーケティング)は、商品の販売と新規会員の勧誘を組み合わせたビジネスモデルで、適切に運営される限り合法的な手法です。

しかし、複雑な仕組みや過去の悪質な事例によって「怪しい」というイメージがつきまといます。

参加を検討する際には、経済的なリスクや時間の消耗、そして人間関係への影響を十分に考慮し、慎重に判断することが不可欠です。

事業者の信頼性や報酬体系の透明性を確認し、自分の価値観やライフスタイルに合うかどうかを見極めることが成功への第一歩です。

また、MLM以外の収入源や働き方も検討することで、過度に依存せずリスク分散を図ることができます。

現実的な目標を持ち、商品やサービスの価値を正しく伝える努力をすることで、MLMとの健全な付き合い方が可能です。

MLMは、適切な選択と正しい理解のもとで取り組むことで、有益な収入源となる可能性を秘めています。

個人的には数多ある中から、自分でしっかりと見極めて納得したものに参加されるのは良いかと考えます。

感情的に判断せず、冷静に情報を収集し、自分にとって最善の道を選びましょう。

私のモットーは人生一度きり、やらなかった後悔よりやって後悔するです。

本記事が一緒に、ブログをがんばるきっかけになればいいなと思っています。

以上です。

またね~

コメント